粉瘤くりぬき手術

粉瘤(アテローム)について

粉瘤は、皮膚内部に形成された良性の嚢胞であり、表皮嚢胞とも呼ばれます。この状態では、通常は体外に排出されるべき皮脂や皮膚の老廃物などが袋状の部分に溜まっています。
初期段階では、粉瘤は触れると単なるしこりのように感じられますが、時間の経過とともに内容物が増えていくと、皮膚表面がドーム状に盛り上がってきます。この盛り上がりの中央には、小さな黒い点のような開口部が見られることがありますが、通常、ここから内容物が漏れ出すことはありません。
粉瘤は通常、良性の腫瘍であり、悪性化することはまれです。しかし、大きくなりすぎると日常生活に支障をきたすことがあります。また、皮膚内部に圧力がかかると破裂したり、細菌感染を起こして炎症が生じたりする可能性があります。これにより、強い痛みや腫れ、発熱を引き起こすこともあります。

粉瘤ができる原因

皮膚下に老廃物などが入り込み、それを包むように周囲の皮膚が発達して生じると考えられています。ヒトパピローマウイルスの感染など、一部の場合では発症の原因が明確に特定されることもありますが、大半の場合は原因がはっきりとはわかりません。

粉瘤の症状

初期段階では、患部に触れるとほんの少しのしこりを感じる程度であり、それがあまり目立たない場所にできるため、気づかないこともあります。また、触れても、それをニキビと誤解することが一般的です。
ニキビとは異なり、粉瘤は自然に治癒することはありません。内容物が蓄積して次第に大きくなると、その腫れ物がニキビとは異なることに気づくことになります。
通常の粉瘤は、違和感はあっても、特に痛みはありません。しかし、細菌が侵入して炎症を引き起こすと、かなりの痛みとともに、赤く腫れ上がり、皮膚が破れて内容物が漏れ出すことがあります。

粉瘤は、できるだけ早めに摘出手術を受けることが重要です。

粉瘤は、だれにでもできる可能性がある良性腫瘍であり、ニキビなどと同様に一般的です。しかし、粉瘤は一度できてしまうと、自然に治ることはありません。内容物を注射器などで吸い出したり、切開して排膿したりしても、しばらくすると再び大きくなってしまうことがあります。また、無理に潰してしまうと、炎症を引き起こす可能性があります。 
粉瘤を完治させるには、手術によって粉瘤の本体である嚢胞を切除する必要があります。

粉瘤のくりぬき手術

当院では、粉瘤の治療にくりぬき法(へそ抜き法)を用いています。この方法では、円筒状のメスを使用して粉瘤に穴を開けます。その後、袋の中の内容物を取り出し、粉瘤の袋をピンセットで除去します。切開部が小さいため、傷跡が目立たず、手術時間も短くて済みます。当院では、このくりぬき法で粉瘤の手術を日帰りで行っています。

 

 
24時間受付 予約はこちらから