クリニック紹介
安心の感染対策
ご来院の方へのお願い
●当院をはじめてご利用の方は「診療の流れ」もご覧ください。
●受付の際に検温を実施しております。ご協力をお願いいたします。
●院内にアルコール洗浄液を設置しておりますので、必ず手指の消毒をお願いします。
●待合室ではマスクを着用し、大きな声での会話はお控えください。
3箇所の待合室で3密を回避
待合室は3カ所あります。
① 院内待合室(お待ちいただく患者さんは3名または3グループ(1グループ最大3名)まで)
② 院外待合室
③ アリオ館内
診察の順番が近づくまで、3密を避け、自由にお過ごしいただけます。

院内待合室でお待ちいただく患者さんは3名または3グループ(1グループ最大3名)まで
当院では新型コロナウイルス対策の一環として
待合室での3つの密
① 換気の悪い密閉空間
② 多数が集まる密集場所
③ 間近での会話や発声をする密接場
を回避するため、待合室でお待ちいただく患者さんを「3名または3グループ(1グループ最大3名)まで」として、ソーシャルディスタンスを取れる環境にしております。
診察の順番は、スマートフォンでご確認いただけます。
診察までアリオ北砂館内で自由にお待ちいただけます。

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(パナソニック ジアイーノ)導入
パナソニック ジアイーノは、次亜塩素酸を使って空気を除菌・脱臭する機械です。フィルターで花粉やハウスダストを集める空気清浄機と違い、次亜塩素酸を空気中に揮発させるため、浮遊している菌やニオイを吸引するだけでなく室内に付着した菌やウイルスにも効果があります。
次亜塩素酸とは、菌やウイルスの表層だけでなく、内部にまですばやく浸透し、除菌力・ウイルス抑制力を発揮する成分です。
水道水の浄化、食材の洗浄などにも活用されており、有機物と反応した後は水に戻るため安全性にも配慮されています。

診察室・治療・検査機器、院内設備の除菌
診察室の診療毎の除菌はもちろんのこと、各検査機器、治療機器においても、使用後は、除菌対応を行っております。
不特定多数の方が接触する箇所(待合室、ドアノブ、手すり、椅子、トイレなど)は、院内清掃時だけでなく、定期的に消毒液による除菌を行っています。

WEB問診導入
WEB問診サービスは、これまで来院してからご記入いただいていた紙の問診票を、来院前に自宅からでもご自身のスマホやパソコンで入力できるようにしたWEBサービスです。
院内での問診票記載が不要になり、待ち時間の短縮につながります。

医師・スタッフの感染対策
患者さんへの感染防止を最優先に考え、医師・スタッフの感染対策を行っております。
●出勤時の検温(体温測定)
出勤時にスタッフの検温を実施し、発熱(37.5度以上)が無い状態を確認しております。当院では発熱(37.5度以上)が確認された時点で、自宅待機としております。スタッフの健康チェックをすることで万が一の感染に対し予防をしております。
●飛沫感染防止対策
医師・スタッフは、サージカルマスク、グローブ、フェイスシールドを着用しております。声が聞き取りにくい点などがあるかもしれませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
●手洗い・手指消毒の徹底

